美術館
記憶って沢山の棚に保管されている本なのかもしれない その本棚には「楽しい」とか「美味しい」とか「恋しい」とか…様々なカテゴリーが設けられ それに応じた記憶が本として保管されている 中でも絶対に忘れてはならないカテゴリー 3月11日、14時46分黙祷 忘…
沢山のお面 沢山の表情 様々な心 様々な才能 人は色々な側面を持っているのでしょうね
心には窓があって、その窓は水槽で、その水は清らかだったり濁っていたり… 優しさとか、謙虚さとか、誠実さとか、美しさとか、奥ゆかしさとか… そんな名前の金魚達が生きていけるのは、清らかな心の水槽を持つ人だけかもしれない 私の水槽は濁っているのだろ…
小さな小さな梅の花 椿も好きですが、そろそろ梅の香りが恋しくなりますね 冬も好きですが、そろそろ春の日差しが恋しくなりますね
推定樹齢350年 五葉松「青龍」と評される盆栽 幹や躯体の躍動感 これが意図的に創り出されているなんて… 久々に感じた圧巻の迫力 この感覚、大事に覚えておきたいのです
FUJIFILM X-A7+XC15-45mm OIS PZ F:8 SS:0.33s ISO250 東京ステーションギャラリーの駅舎回廊と階段は素敵な空間でした 回廊のすぐ下は改札口… 普段の日常を感じるも、ここは静寂な回廊 FUJIFILM X-A7+XC15-45mm OIS PZ F:3.5 SS:1/15s ISO250 階段の壁は創…
FUJIFILM X-A7+XC15-45mm OIS PZ F:5.0 SS:1/100s ISO200 アーティゾンへ来て良かった 素敵な出逢いがあったのですから ヴィクトリア…そうお呼びしてもよろしいでしょうか? しなやかで力強い翼、気品のある御姿、質感も伝わりそうなドレープ FUJIFILM X-A7+…
FUJIFILM X-A7+XC15-45mm F:3.5 SS:1/30s ISO1600 日本美術の裏の裏 そんな展示に心惹かれサントリー美術館へ 『第2章 小をめでる』の展示室 精巧に創り上げている七澤屋雛道具 「値は実に世帯をもつより貴し」 屋敷を買うよりも高価な贅 …と謳われたそうな …
小雨ふる埼玉県立近代美術館前 FUJIFILM X-A7 XC15-45mm F:16 S:1/160s ISO800 滑り込みで訪れた埼玉県立近代美術館 企画展『今日みられる椅子』 今日が会期の最終日 実はこの企画展、ホームページで偶然見つけたのです 昨日の夜に… 作品知識は不勉強 コレが…
根津美術館のアプローチと庭園からの眺め (FUJIFILEM X-A7 XC15-45mm ) あぁ…やっぱり来て良かった うっとりして溜息がでる 表参道にある根津美術館「モノクロームの冒険」と表した企画展を鑑賞 私は水墨画が好きなので、展示室では有意義な時間を堪能でき…